弱かったりインパクトがなかったり諸々の理由で記事にならなかった構築のまとめ。
【ユニランクルス】
がむしゃら/てだすけ/トリックルーム/まもる
ねっぷう/だいちのちから/げんしのちから/まもる
ユキノオー@たつじんのおび(ゆきふらし)
ハッサム@しろいハーブ(テクニシャン)
ぽけっとふぁんくしょん!
【ダブランクルス】

【確定急所ギルガルド】
ギルガルド@ピントレンズ(バトルスイッチ)
シャドークロー/キングシールド/せいなるつるぎ/かげうち
ルンパッパ@サンのみ(すいすい)
なげつける/ねっとう/エナジーボール/まもる
みずのはどう/まもる/てだすけ/あまごい
ぽけっとふぁんくしょん!聖剣+ゴースト技の攻撃範囲を活かしたかったこと、猫騙しに強いギミックを作りたかったことから作成された。
【理想】
初手でルンパッパがサンの実を投げつけることで、威嚇の効かない物理ガルドが誕生!圧倒的タイマン性能で相手を刈り取る!1
適当なタイミングでスカーフツボビアルが降臨、確定急所影打ちでツボを起動して狩り残しを一掃だ!
【現実】
ギルガルドが上から倒されて終わった
一応、この反省を生かして(?)作られたのが詐欺雨だったりする。
ちなみに猫騙しはハスブレロ時限定なので、このルンパッパは猫騙しを思い出すことができない。どうしろと
【怒りメガガルーラ叩き】
ガルーラ@ガルーラナイト(きもったま)
おんがえし/ふいうち/いかり/まもる
クロバット@ラムのみ(せいしんりょく)
モロバレル@パワーアンクル(さいせいりょく)
キノコのほうし/いかりのこな/おさきにどうぞ/ヘドロばくだん
ギルガルド@いのちのたま(バトルスイッチ)
シャドーボール/ラスターカノン/キングシールド/ワイドガード
ゴチルゼル@オボンのみ(かげふみ)
ぽけっとふぁんくしょん!
初ターンにでファスガ+怒り+畳返し、次ターンになんか+不意打ち+水手裏剣と動くことで、相手の追い風に負けない強力な攻撃が繰り出せるぞ!
【現実】
水手裏剣が2回しか当たらない。グロウパンチでいい。あとが重すぎる。怒りとかいう技が入ってるのが悪い。キレそう。
【バンドリフリージオ】
ドリュウズ@いのちのたま(すなかき)
おいかぜ/ハイパーボイス/ほえる/まもる
ギルガルド@たべのこし(バトルスイッチ)
シャドーボール/ラスターカノン/キングシールド/ワイドガード
ぽけっとふぁんくしょん!
ギルガルドの枠はモロバレルだったり鉄球お先にどうぞギルガルドだったりと迷走していた
【スカーフフリージオのここが強い!】
・スカーフは陽気だろうと上からワンパン。チョッキ持ちもそこそこの確率で倒せる。
・雨下控え目を抜ける。上からフリーズドライでワンパン。
には抜かれるが、Dが高いので攻撃を耐えて返り討ちにできる。なんか雨に強そうな雰囲気だ。
・攻撃範囲が狭すぎるので撃つ技に悩む必要がない
【スカーフフリージオのここがダメ!】
・に弱い。無振りだと猫騙しで乱数1発。一応このフリージオは猫確定耐えまで振っているが、どうせ砂嵐で落ちるのであんまり意味はない
・というか先制技持ち全員に弱い。
・攻撃範囲が狭すぎるので撃つ技がない。
勝率は高かったのだが、フリージオが刺さらない相手にはとことん刺さらず、刺さる相手でも1体倒してそのまま死ぬ、というパターンが多かった。いまいちインパクトがないので解散。
ドリュウズの地震が打ちやすかったりしたので弱いわけではないと思うんだけどな。
あとスキンハイボ耐えて保険を発動するバンギが頼もしすぎた
【寝言輪唱】
①初手でカメからクレッフィに交代しつつスカーフ催眠で眠らせる!
②優先度+1輪唱で相手を殲滅!強い!
③水技悪技があるので鋼に無抵抗にならない!!強い!!!
【結果】
弱い!!!!!
↓唯一コンボが決まって勝った試合のBV。お互いグダグダである。
UDLG-WWWW-WW65-HGRC
(最初はフシギバナで催眠2枚にしていた)
【レベル1ダゲキ入りトリパ】
ダゲキ@きのみジュース(がんじょう)
かわらわり/いたみわけ/ちょうはつ/てだすけ
ブルンゲル@ラムのみ(ちょすい)
モロバレル@バコウのみ(さいせいりょく)
キノコのほうし/いかりのこな/にほんばれ/ギガドレイン
ねこだまし/よこどり/バークアウト/うそなき
ふんか/ねっぷう/だいちのちから/まもる
ぽけっとふぁんくしょん!誰もトリプルフリーでダゲキを見たことがないという噂を聞いて作成。
同じ頑丈痛み分け要員であると違い、手助けとファスガが使える!と息巻いていたのだが、ダゲキは♂しかいないためレベル技遺伝ができず、ファスガは剥奪されてしまった。
結論から言うと
ダゲキの出番がなかった
勝率はフリージオよりさらに良く(たぶん)自己最高クラスなのだが、とにかくダゲキを出したい場面がない。ダゲキが強いとか弱いとか以前に、先発のバレルとブルンの寿命が長いうえ、レパルダスや彼らが落ちたところで「まずはエース2体を出して制圧しよう」となってしまう。結果、ダゲキは能力リセットや縛り解除のための引き先にばかりなっていた。
初手から場に出ない低レベルポケモンは、出すタイミングが難しいんですね。その点無効耐性のあるポケモンは強そう。
もしかしたら、ダゲキも頑丈きのみジュースを活かして「攻撃を1回無効にする耐性持ち」みたいに使ったほうがいいのかもしれない。
とりあえずこのあたりで。もう少し潜りたいパーティもあるので(とか)、それはまたの機会に
読んでいただきありがとうございました。